育児 教育 子供 子ども 小学生 小学校 勉強 英語 プログラミング 幼児

育児・教育 知っ得??

育児・教育のなぜ?をスッキリ解決!!

小学3年生 これからどうなる?「外国語活動」

f:id:alma-kasl:20190605070927j:plain



小学3年生から始まる「外国語活動」とはどんな内容なのか?2020年から新学習指導要領が実施されどのように変わっていくのか?

今回はそんな疑問にお答えします。

 

英語を学ぶ上で大事なもの。それは「聴く」「話す」「読む」「書く」の4つの技能です。小学3年生で重要視されるのは、そのうちの「聴く」「話す」の2つになります。

「外国語活動」では、たっぷりと英語の音を聞き、表現に親しむ活動が行われます。

 

今の3年生が5年生になると、新学習指導要領の本格的実施で「教科」としての英語が始まります。それに先立ち4月からは「外国語活動」が始まっているはずですよね。将来「聴く、話す、読む、書く」の4技能をバランスよく身に着けていけるように、5,6年生で登場する「読む」「書く」の土台となる「聞く、話す」を中心にした活動が行われています。

 

具体的には、文部科学省が作成した教材にのっとり、ゲームを楽しみながら単語を答える、英語の話を聞いて、聞き取れたことを話し合う、といった活動が行われます。単語も子供たちの、ごく身近にある挨拶の言葉や食べ物の名前など、聞くとすぐにわかるような単語が中心です。

 

聞き取りの分量は少し長めですが、そのすべてを理解するというよりは、「ハンバーガーって聞こえたよ」「もしかしてハンバーガーが好きって言ったんじゃないかな?」などと、キーワードを聞き取って、その内容を推し量る力を身に付けることを重視しています。

 

活動の狙いとしては、あくまでも英語で伝え合う楽しさを十分に感じてもらい、英語への興味関心を高めることにあります。

 

私立の幼稚園では、この活動を取り入れているところもあります。事実、私の娘の通う幼稚園では「外国語活動」があり、発表会でも英語劇を子供たちが演じます。英語学習を始める上で大事なことは楽しむことです。興味関心が高まれば、子供たちはどんどん吸収していきます。これは英語だけではなくすべての物事に言えることですが、好きこそものの上手なれということではないでしょうか。

 

3年生は全部を理解できないと、「どうしよう…」などと気後れしがちです。おうちの方は英語を最後まで聞けたときに、「最後まで聞けてすごいね!」と声をかけるなどして、英語学習に向かう姿勢から褒めてあげてください。英語の歌をたくさん「聞く」ことは、この先の理解につながる為のインプットをたっぷりとしているということなのですから。

 

 

「一部しかわかっていない…」「早く話せるようにさせなくちゃ」などと焦る必要はありません。まずは英語が楽しいを子供に思ってもらうことが大事です。

 

おうちの方もお子さんと一緒になって、「英語って楽しい」という気持ちを盛り上げてください。子供は親の感情に敏感に反応します。親が楽しめば、子供も楽しいのです。

ぜひ一緒に楽しんでください。